「デザインウォーズ ケータイ開発の舞台裏」をみて思う





たまたま番組表を見てたら、この番組がはじまるというので、みながらつらつらと思うところを書いてみた。




LG電子のデザイン重視の取り組みはすごく面白いと思った。あの日本版チョコレートフォンはかなり渋いかと。


日本の大学生からデザインを募集するのも、いい取り組みかと。ただ、できれば一般公募にして欲しかった。
そのほうが、もっと面白いデザインが集まったと思う。




Docomoの人がL704のロゴを光らせて欲しい、っていったのがDocomoらしいと思ってしまった。あののロゴ光らせたらかなりダサくなると思う(笑)やらなくてよかったよ。


NECのデザインと技術をすり合わせていく方式は一見よさそうに見えるが、実はどっちつかずの物ができるような気が・・・。切磋琢磨というより折衷案になってないかな?


ちらっとみせてたデザインから思うに、なんかPSPみたい(笑)と思ってしまった。


デザインチームがタッチセンサーをおしといたくせに、あとでハードキーに変更してくれってのは、ちょっとひどいと思った。最初からタッチセンサーの特質を考えずに採用しようと考えてたんちゃうん?と思ってしまう。それをもっともらしく後から言うのはどうかと。




Docomoも9系のデザインはここずーっとあまりかわりばえがないし。機能強化するためにデザインはあんま考えれんねんやろうな。Dとかは地味に薄くなっていったりしているけど(笑)


Pの着せ替えは、最初斬新なアイディアと思ったけど、新機種が出るたびに新形状になるのが、まったく着せ替えのコンセプトを生かせてないと思う。


ユーザは好きなジャケットを用意しておいて、自分の携帯にずっと着せてたいと考えるので、新機種が同じジャケットを着せれるなら、そのユーザはかなりの確率でPの新機種を買うであろうし。


ジャケットを販売するサードパーティももっと増えたと思う。


7系はいろいろ遊べるみたいなので、面白い携帯が出てるけど。NECも薄いのはかなりいい感じやと思う。


ソニエリは世界モデルを日本でも売ってくれたらいいのに、と思う。いい携帯多いんやけどなぁ。やはり各キャリア毎の仕様を盛り込まないといけないからなのか?なんともはや。






やはり、シムフリー化して、共通の土俵で各携帯メーカーでしのぎを削って開発したら、もっといいものができるような気がする。日本の携帯メーカーは技術力あると思うし。


キャリア主体のサービス重視の開発は、日本製の携帯をある意味衰退させていっているような気がしてならない。


はよ、シムフリーにならんかな。